スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。

ハンドメイドとアンティークがすきな2児のワーキングママです
我が家の娘は食べることがとっても大すき。
1ヶ月くらい前から、自分でエプロンをとってきて、
「ん!ん!」と食事用のイスを指差して、ごはんの
催促をします。
そして食事時もかなり気合のはいった食べ方を
するのです。朝のパンは大好き。やめて~と何度も
言うのですが、口いっぱいにパンを詰め込む詰め込む・・・。
ちょうどリスが食べ物を両方のほっぺたにほおばって
保存している風・・・。 (○ ^? ^ ○)
詰め込みすぎて、口からボロボロとこぼれることが
しばしば・・・。
だから、キャッチ付のエプロンは欠かせません。
それもビニール!
いただき物のメゾピアノのエプロンから、お店で買った
安いビニールエプロンまで、数種類使っていますが、
もっとも使えるエプロンが、これなんです。
アメリカの妹のお手製のエプロン。キャッチの
部分にタックがよせてあって、自然にキャッチ部が
ぱかっと広がった状態になります。だから、ミルクや
お茶などのこぼした液体もキャッチしてしまう。
しかも漏れてこない・・・。本当にすばらしいエプロンです。
液体がもれないのは、おそらく想像するにこれは、
ビニール2枚と中にふわふわの綿がはさんであるような
のですが、ミシンでぬった部分がうまくキルティング状態
のようになって、きゅっと目がつまったために液体も
通さないようになったのではないかと・・・・。
(うまく文章で書けませんが)
とにかく、市販のものよりもこのハンドメイドが
毎朝、毎夕食に大活躍です。 ありがとね。?? *** N ***
2004.11.30 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 旧Blog
« | ホーム | »
「ハンドメイドとアンティーク*DEKOHOUSE」から引っ越しました
Author:dekohouse
育児、家事、仕事に洋裁